微分係数を用いた接線の求め方をマスターしながら復習も行う例題演習

こんにちは、ひろこです。 今回は、微分を用いた接線の求め方や その類題について説明します。 前回の記事で微分の定義について 詳しく説明していますので、 まだの方はぜひそちらも 読んでみてください! math-sugaku-hiroko.hatenablog.com 微積分の習得は…

微分の定義を導出から理解してもう二度とテストで“導関数の定義”を忘れない方法

こんにちは、ひろこです。 今回は、微分について お話ししたいと思います。 この記事を読んでくれている 皆さんの中には、 「とにかく微分が嫌い! ビブンと聞くだけで目眩がする!」 なんて方も多いのでは ないでしょうか…? しかし、微分と、 そして微分の…

二次不等式を1分で確実に解き、神戸大学合格に一歩近づく方法

こんにちは、ひろこです。 今回は二次不等式について お話します! 二次不等式は二次方程式と よく似ていますが、 二次不等式特有の問題も多くあるので、 そこを重点的にお話します。 なので、まだの方はぜひ 二次方程式の記事も お読みください! math-suga…

二次方程式の解の個数は、暗記に頼らない判別式で3つのパターンに分けて考える!

こんにちは、ひろこです。 今回は、前回の最後にお話した、 二次方程式の解の個数について お話します。 模試や神戸大学入試で、直接、 「この二次方程式の解の個数は?」 と問われることはまずありませんが、 解の個数を求める方法は、 様々な場面で必要と…

方法はこの2つだけ!二次方程式を必ず解けるようになり、ついでに復習もしよう!

こんにちは、ひろこです! 今回は2次方程式について お話しします。 2次方程式は因数分解、二次関数を 理解していないと解けません。 そのため、まとめ問題の意味でも よく出題されます。 二次方程式を必ず解けるようになれば、 あなたの偏差値は間違いなく …

誰しもが苦手な二次関数を、たった3つの形をマスターすることで完璧にする方法

こんにちは、ひろこです。 今回は二次関数について お話ししたいと思います。 二次関数は高校数学の 始めの方に習う分野ですが、 苦手な人が多い分野でもあります。 その上、数学Ⅱの指数・対数関数、 微積分などを解くために 二次関数の知識は必須です。 ま…

因数分解を、解けるだけでなく意味までしっかり理解する!解法の4つのポイントと因数分解の真実

こんにちは、ひろこです。 今回は、因数分解 についてお話しします。 因数分解は、独立した問題として 二次試験に出ることは (ほぼ)ありませんが、 二次関数や対数関数など、 他の分野を解くときに 必須となります。 今回は解き方はもちろん、因数分解 によ…

勝つためにはまず相手を知れ!正しい【過去問題利用法】を学んで、効率よく学習を進めよう!

こんにちは、ひろこです。 突然ですが、皆さんは 神戸大学過去問題 を解いた事がありますか? 「そんなのやったことない!」 という声が聞こえてきそうですね。 それは、多くの人が 【過去問は入試の直前にやるもの】 と思っているためですが 実は、それは間…

絶対値のついた問題を完璧に解き、確実に点を取って神戸大学に受かるための方法

こんにちは、ひろこです。 今回は、 絶対値がついた関数のグラフ についてお話しします。 絶対値の問題は 模試や入試でも頻出の問題です。 また、大問の(1)として 出題されることが多いので 絶対値をきちんと理解していないと その先の問題が解けず、 結果、…

生理現象である“眠気”を撃退して勉強時間を一日一時間のばし、神戸大学に合格するための方法

こんにちは、ひろこです! 今回は、 眠気を抑える方法 についてお話しします。 皆さんは、夜勉強していると ついつい眠くなってしまうことは ありませんか? 私はよくあります…笑 もちろん、そんな時には しっかり睡眠を取れたら良いのですが、 『眠くなった…

なるべく少ない時間で合格を!神戸大学の数学試験を突破するための“合理的数学勉強法”

こんにちは、ひろこです。 今回は、 合理的な数学勉強法 についてお話しします。 このやり方で勉強することで、 なるべく少ない時間で 数学の偏差値をぐっとあげることができます。 その先には、憧れの神戸大学での 友人や親から認められ、 自分の好きな分野…

人間の本能である“忘れる”事を防ぐ!公式を完璧に暗記して神戸大学の数学試験を突破するための“反復暗記法”

こんにちは、ひろこです。 今回は《効果的な暗記法》についてお話しします。 「頑張って覚えても、すぐ忘れてしまう」と悩んでいる方も、多いのではないでしょうか?  それが当たり前だと思います。人間は、“忘れる”ようにできているからです。 しかし、効…